2017-05-31

Reebok Spartan Race


Spartan Race Tokyo


「筋肉だらけ!」
相模原にある米軍施設の会場内に入った瞬間に感じた事。

週末はスパルタンレースに出てきました。レースの詳細はこんな感じ

半年くらい前から会う人会う人に「スパルタンレースでます?」っていろんなところで聞かれるようになり「なんですかそれは?」って感じだったけどレース直前にさらにいろんな人に言われて詳細をウェブで見たら、、、

ロープ登り
砂袋運び


要は大人が本気でやるややワイルドな世界的に流行ってる(本当か?)障害物競争。

今回日本初上陸となるこのレース、4〜5000人ものアドレナリン過多系の筋肉man/womanたちが集まり、普段のトレーニングの成果を発揮すべくロープを登ったり、有刺鉄線の下を匍匐前進したり、火を飛び越えたり、やり投げ、コンクリートで出来た重りを運んだり、雲梯、壁をよじ登ったりと泥まみれになった。

7kmのコース中に20種類くらいの障害物を設定し、一つの種目を失敗するとバーピー30回のペナルティー。僕は2種目フェイルしたので60回もやりました。これだけでも疲労困憊です




TRXでお世話になっているMAGAGYMチームの皆さんと出場。


近年、僕がSUPのレースを始めいろんな大会に出る目的は明確です。

それは参加者として結果を出すことよりも、クリエーターとして運営側の様子をリサーチしたり、他の参加者、観客が何を楽しんでいるかを見たり、客導線、イベントとして学べることを探すなど、、完全に主催者/運営側の目線で勉強するため。(もちろん出るからには全力で上位を目指しますけど)



リバーSUP界で今後色々と仕掛けていったり、イベントを開催したりする側の完全クリエイティブな観点で観察し学ぶという全く他の選手と違う観点でものを見てます。


それにしてもReebokはやり方がうまい!
海外ブランドがよく使う手ですが、まずジャンルやイベントを新しく作る。そしてそのジャンルでスター/プロを創り出し、スターに憧れるフォロアーを育てることにより間接的にブランドロイヤリティーをがっつり成立させる。MAGPULのクリスコスタとか、、、(例がマイナーすぎるか)



一見、ワイルドで危ないことをしてるように見えますが、、よく考えると完全に管理されたフィールドで行っているのでそんなに危なくない。(まあパドラー観点だけど笑)


参加者はこんな写真はSNSとかにあげるとインパクト大なので皆喜んであげます。実際僕も「どうだワイルドだろ!?」って感じでインスタあげてるし笑。

この時点ですっごいいい宣伝。本気でワイルドでヤバいスパルタンレースをやってるReebokってすごいね!ってブランドの世界観を伝えるとともにロイヤリティーがアップ。しかも参加者全員が広告塔になるのでリーチ数は絶大です。


*AIDMAがAISASになってから巨額を投じてCMを作るよりこういった人を介した広告が今の時代絶大な効果を得ることもあり主流になってきてます。

デザイナーやクリエイティブ系では知らない人はいませんが、、、
*AIDMAはAttention Interest Desire Memory Actionという消費者が商品に出会ってから購入までのプロセスを示したもの。
「おっなんだこれは」Attention
「面白いぞ」Interest
「欲しい!」desire
ジングルやキャッチコピーなどで商品を覚えさせてMemory
 店に行って「これください!」と購入action。
という消費行動の流れはもう既に遠い昔、、、

現代はAISAS。
「お!ナンダコレハ!?」Attention
「面白いぞ」Interest
「ググって調べて一番安いのを探そう」Search
「クリックで購入」Action
「どうよ俺こんなの買っちゃったよ」ってSNSでshare。
このShareが他の人のAttentionにつながっていく、、、


商品やサービスに出会ってから購入までのプロセスが短く、購入後にシェアするっていうのが消費者の特徴になってからもう既に久しい。

デザイナーは消費者が購入後の商品をシェアしやすいようなキーワードまで考える。「このポイントをシェアしてね!」って準備してあげるとその通りにブランドの広告塔となりメッセージを拡散してくれる。友人から聞く言葉はCMで聞く言葉よりもすんなりと入ってくるもの。

パッケージをデザインするときもゴールは購入ではなく、購入後シェアしたくなるような仕組み。前の時代よりも一歩踏み込んで考えなければいけないのです。

スパルタンレースは、このAISASプロセスにおいてすべてのステップに仕掛けがきちんとなされており、ブランドロイヤリティーやアタッチメントを増勢させるやり方が非常に勉強になる。



マーケティング観点からレースを語ってしまいましたが、もう理屈抜きに楽しい!

何よりいい大人が泥まみれになって、童心に返って転げ回ったり登ったり仲間と遊ぶいい口実!本当に楽しい1日でした。Thanks Spartan Race!来年はみんなで出ましょう!


最後に西尾さんと火をジャンプ!の連続写真。ぴったり息合ってます笑
早いものでもう出会ってから10年以上。西尾さんにはフィジカルとメンタルをだいぶ鍛えてもらいました、感謝です。



























2017-05-20

Thai food photo shooting days at Siam食堂



Key visual photo for Siam食堂


まるまる2日間盛り上がった自分たちだけのタイフードフェスティバル!!

とか言っちゃって実は、、

今リブランディングを手がけてる湯島にあるサイアム食堂のメニュー撮りとキービジュアル撮影のことです。

このタイ料理レストランを運営する株式会社リブゲートさんとはクリエイティブ系顧問契約を結んでおり、若手社員たちのクリエイティブ教育と指導に当たっています。

自分もいまだに若手で前線バリバリのつもりだけどいつの間にか指導する立場、今まで20年以上培ってきたノウハウを惜しみなく教えていくつもりです。






このタイ料理屋さんのメニューリニューアル、販促物、内装、食器などトータルでブランドを見直す案件が彼らの最初のレッスン。僕の講義と実戦を通してクリエイティブマインドを身につけていってもらおうと思ってます。もちろん技術的なことも教えますがそんなものはほっといても付くのでやっぱり考え方とマインド。





今回はカメラマン、フードコーディーネーター、シェフ、店長、運営会社の社員達など全関係者が揃う撮影現場。

メニューひとつ作るのでもこれだけの人数が動きます。明確な目的意識を持って何を作りたいかがクリアーになっていないと的確な指示が出せず無駄に時間が過ぎていくので常に「手段と目的」が何なのか?これを徹底して常に問いただします。






50アイテム以上の料理を全て作って撮影、その後ひたすらみんなで食べる。もうタイにいるよりタイ!笑な2日間でした。

このサイアム食堂のすごいところは、「日本人の味覚にアレンジした本格的タイ料理」っていうところ。これだけ連続して2日間食べても「舌疲れ」しないです。(タイ料理を昼夜2日間食べたら普通too muchになるよね!?)

食は基本、気候とマッチすべきもの。本格的なタイの味を日本で再現してもいいんだけどやはり風土に合わないと。日本を理解しているタイ人シェフが作る品々は全て本場を残しつつ日本人の繊細さにマッチした絶妙なバランスがとれてます。

暑い季節がやってきてタイ料理が食べたくなったらここはおすすめです。湯島って遠く感じるけど結構近いです。わざわざ行く価値あり


おすすめは、「パクチー嫌いの人がこれでパクチーが好きになった」人続出のパクチーの天ぷら&パクチーチャーハン。

パクチー食べられない〜!っていう男性の方にもおすすめです!
っていうか男だったら出されたもの全部食えよって思いますが笑。

定番のタイ料理もここで食べると「これってこんなに美味しかったんだ」と発見があるはず。お洒落な店内なのでデートでも使えるし3Fは特にくつろげます。



今夜は湯島のサイアム食堂にタイ料理を食べに行こう!





2017-05-15

The Original font for Outrigger Canoe Team Japan uniform design


The original font for the team"ARROW HEAD"


いいのがないなら作ってしまえ。

っていう感じでいつもついついロゴデザインの時にフォントまで作ってしまいます。太さ、セリフ、アール、角度、すべての細かい要素が絡み合い、誰も気がつかないようなディティールが見た目の印象を左右するフォント。探してもなかなかいいものが見つからないので今回もオリジナルフォント。ユニフォームデザインのオーダーでオリジナルフォントを作ってしまうこだわるデザイナーも世の中そんなにいないと思うけど僕はやります笑。

ほんのすこしだけ和を感じることのできる要素を入れたかったので今回は鏃をモチーフにしたものを盛り込みました。


Main graphic for the Japan Team



みんなで結束、矢印というモチーフという漠然としたオーダーを自分なりに解釈して、図案を開発。僕の好きな戦国武将のエッセンスも取り入れた。この相手のオーダーを自分の方法論に落とし込む「考える」クリエイティブ工程も楽しい好きな時間です。これを着た選手たちの背中でこれが踊っている様子が今から目に浮かびます。





選手着用と同じデザインのTシャツ、トレーニングシャツ、キャップのグッズ類が応援グッズとして購入もここで出来ます!


左がコットンの通常Tシャツ、右がポリエステル地のトレーニング/スポーツ用ウェア。
おすすめは、、、もちろん両方買い!



着るとこんな感じです。
贅沢に特大の版を使っているので男性Lサイズでもこのグラフィックの大きさ、しかも日の丸だけのために2c刷り。多色刷りはたとえ色を入れる部分が小さくても版は全て同じ大きさでなければいけなく、これも日の丸の丸の部分のために特大サイズの版を使ってるというコストのかかった作りです。



正代関土俵入り


豊山関土俵入り

そして昨日はまたまたご招待で5月場所の初日を観戦してきました。

自分がデザインした化粧回しをつけた正代関と豊山関の土俵入りを見ることができ、さらに二人とも場所の初日に勝ってくれたのでクリエーター冥利に尽きる。(豊山は元小柳、幕内昇進とともに豊山を襲名)。26歳の正代と24歳の豊山、新世代力士二人とも今後の活躍が楽しみです

日本の国技にこうやって携わり、さらに世界大会に挑む日本代表アウトリガーカヌー選手たちのユニフォームのデザインを手がけるのは日本人として心より光栄で誇りに思います。

唯一の心残りは死んだ母にこの活躍を見せることができなかったこと。

僕の知人に会うと必ず反射的に「うちの息子が迷惑をかけてすみません」と謝っていた母(大人になってもこれは続いていたのでちょっと恥ずかしかった)。周りに迷惑をかけ続け、職員室と校長室(たまに警察とか消防署も、、)に頻繁に通わせてしまった母、この活躍を見せたらさぞかし安心して喜んでくれたことだろう。母の日にそんなことを思った

happy mother's day












2017-05-10

River Clean-up Paddling


River Clean-up with 多摩川川下り事業者組合


「ゴミ拾いダウンリバー」

汰久治さんにSUPを紹介され速攻ハマったのが6年前、その1年後にヤクちゃん&太郎さんに出会いリバーデビュー。彼らのおかげでサーフィンだけやっていた時には感じることのできなかった山/川/海の繋がりがパドルを通して見えてきて、漕ぐことと創作活動もいい感じにリンクして色々なコトやモノがつながってくる。

ウォーターマンには程遠いがパドラーとしてちょっとは成長できたと思う今日この頃。

リバーSUPと御岳の魅力にとりつかれてその頃から通うようになったが、よそ者の僕を温かく受け入れてくれ(てるよね!?そう思ってるの自分だけだったりして笑。スーパポジティブですから)てる地元の人たちやローカルパドラーの存在が何よりも嬉しかった。

今では何年も通ってここがホームグラウンドと思えるくらいに慣れ親しんだが「この場所で漕がせてもらってる」という感謝と謙虚な気持ちは最初にSUPをこの川に浮かべた日から変わらず持っている。


前置きがやたら長くなったけど、今日は多摩川川下り事業者組合によるシーズンスタート前のゴミ拾いダウンリバーでした!それに参加できて嬉しかったっていう話。

ラフティング会社やカヤック、SUPいろんな事業者たちが集まってみんなでゴミを拾いながら川を下る。ゴミを探して岸を見ながら下っていると普段とは違う発見もあったりして面白いしいろんな人たちと交流できて有意義でした。
これは定期的にHALAUのクラブメンバー達ともやっていきたいなー








実は今日1ヶ月ぶりの川。冬の間ひたすら平水練習して、さあこれから流水だ!と思いきや4月頭に肩を痛めてしまって今年は全く流水で漕いでない、、。
数えてみたら今年に入って6回くらいしか流水やってない仰天の事実。来月のコロラドまでになんとかしなければ



2017-05-09

Design uniform for Outrigger Canoe Team Japan


Sketch for the logo of Outrigger Canoe Team Japan
IVF Va'a World Distance Championships Tahiti 2017



今年6月タヒチで行われるアウトリガーカヌー世界大会に出場する日本代表チームのユニフォームデザイン。これはそのメインビジュアルのためのスケッチ。


日本代表チームの柏木星詩さんと小林俊さんからの依頼。(何と俊君とは4〜5年前にモロカイ島で会って以来の再会でした)

「みんなで力を合わせて同じ方向に向かっていく。そんな団結力と気持ちを矢印のような記号を使って表してほしい」という星詩君の熱い想いを形にしました。

矢印といえば矢、「団結」とか「力を合わせて」って言うと自然に「3本の矢」でしょ。まあストレートすぎるけど直球勝負でこんな図案にしました。兜部分は毛利元就のものを元に描きました。

赤地ベースのTシャツというオーダーだったのですがあえて白地に黒プリントそして日の丸部分だけ赤を使う豪華ピンポイント2色刷り。日に焼けた逞しいみなさんの背中でこのデザインが映えるはずです。

Tシャツやユニフォーム、キャップは今週中に仕上がり納品予定。
日本代表の選手の皆さん頑張ってください!そしてみなさんのユニフォームをデザインできたこと非常に光栄に思い嬉しく思っています。



あーそれにしてもゴールデンウィークはよく働いた。

自分の創作活動と連休明けに重なりまくったいろんな締め切り。打ち合わせも取引先からの電話/メールもないので集中してひたすら制作できるけど、時間が足りない、、、必然的にだんだんと朝起きるのが早くなり、連休最後の方は5時台に起きて6時にはもうアトリエにいる感じ。なんとか全部の締め切りに間に合って無事乗りきりました。今年の夏休みは長めにとりたいなー














2017-05-01

SPERRY watershoes

photo by BLADES magazine official

ゴールデンウィーク!
今年もどこも行かず休みあけの締め切りに向けてびっちり仕事&創作活動です。

クリエーター/デザイナーにはお馴染みの「じゃ、休み明けに提出お願いします!」っていうクライアントの一言。すごいよねこれ、お前らクリエーターは休み関係ないでしょ的な。

まさにそうなんですが笑。

おかげさまでみなさんが遊んでいる時にしっかり働き、みなさんが働いてる時に遊ぶ。どこに行っても安いし空いてるしいいワークサイクルです。またまた今週も守秘バリバリの案件でスケッチすら公表できないので靴の宣伝です!





先月発売のSUP誌BLADESにSUP界のプリンセス、堀越選手と一緒に載ってます。デッキシューズで有名なSPERRYが新開発したウォーターシューズ " 7seas 3eyes"の海と川でのインプレッションです。



デッキシューズを長年作ってきたSPERRYだけあって濡れた場所でのグリップ力はいいです。ボードの上も岩場の上でも、まさにリバーSUPに最適。そしてソール部分が柔らかいのでサーフスタンス時にも後ろ足でのコントロールがボードによく伝わります。そして水はけもよく今年はこのシューズが重宝しそう!


デザインも機能もバッチリなこのSPERRYウォーターシューズ。
みなさんに自信を持って勧めることができますが、、、1点だけご注意を。

シューレースとかかとの周りを1周するストリングス(青丸)が赤丸部分で繋がっています。これによりシューレースをしっかり締めるとかかとのホールドがよりフィットします。

が、このストリングス、僕が岩場などでハードに使ってると切れちゃいました。

切れた場合の対策は2種類。
1、ストリングスの紐を買ってきて(パラコードの細いヤツがいいかも)付け直す。
2、ストリングスを無視してシューレースを普通のシューズのようにEYE部分から通す。
どちらにしろすぐ治ります






今回のBLADESにも、ヤクちゃんのロングインタビュー、HALAUカップとSUP STYLE HAGIのイベントレポートなどリバー関連がちょこちょこ載ってます。将来的にもっと増えるといいな



SUPの町、三重県大台町の記事も!この土地の魅力をCABBOファミリーの大山さんが語っています。よーく見ると、、もちろんパドルパンツを履いてますね。すごい素敵なところなので今度みんなで行きたいですね






おまけ的に、、
CABBOカスタムペイントも紹介してもらえました!