2016-06-10

GMG starts! Thursday the 9th




コロラド日記6/9
GMG(Gopro Mountain Games)開始!今日から日曜日までの4日間のお祭り。
僕たちは今日まで本気トレーニングで明日は軽く流す感じで整え、明後日のレースに備えます。(ラフトクロスは明日だけど)

午前中2本DRしましたが、もう下半身に疲労がたまってて波を超えるのが耐えられなくなってきた。




今日は水量が多かったのでさらに橋の下が狭い。なぜか笑ってます、、


本当に気をつけないと、頭ぶつけますね。要注意ポイント。橋の終わる頃にウェーブの盛り上がりもあったりするので。

この橋避け屈伸とウェーブを乗り越える時に踏ん張るので足がガタガタになる。ちなみに履いてるのは、Salidaにあるパドリング専門店CKSで買ったハイカットのウォーターシューズ、すごい調子良い。ハイカットのウォーターシューズっていうのが新鮮。くるぶしも保護できるし。



練習の疲れを取るために、昼以降は各自自由にリラックスタイム。僕はプールサイドで昼寝。

昼寝して大分復活したのでMTBをレンタルして、軽くクルーズ。レンタルの割にはすごくいいspecializedのバイクでした。






のはずが、結局スキー場をヒルクライムした後ダウンヒル。ヘルメット被っていかなかったので飛ばせず残念。登った時にせっかく回復した足がまたパンパンになってしまった。








GMGの会場もちらっと行ってみる。初日なのに結構人が入ってすでに始まってる競技もありました。お気に入りのドッグビッグエアーも観戦





日本で人気のCHUMSも出店。日本で見たことのないモデルもたくさん。日本で売れてるカラーリングをアメリカでも参考にしてるそう。実は店番の人はマーケの人でした。



ついついショッピング。GMGのニット帽とCHUMSのiPhoneケース。
会場を歩いてるだけでいろんなブースでサンプル試供品をもらえるのですぐに荷物がたくさんになります。



ヤクちゃんが地元のパドラー達とついついもう一ラウンド下るというので見に行ってみると、すごいいい感じの仕上がりです。

艇の進み方が異次元レベル、地元のパドラーがヤクちゃんのラインやパドリングを参考にしてるくらい。昨日、今日のヤクちゃんのパドリングは神がかってます。パドル一つ一つに意義があるっていうか、、遠目で見てても鳥肌が立つような、静かな落ち着いた迫力。



久々に午後まるまるリラックスして楽しんだ最高の1日の締めは、地元のパドラー達とのディナー。
Bad FishクルーやHALAのライダー/社長など昨年御岳に来てくれた人たちとの再会や新しい出会いがあり最高に楽しい夕食。今後の日本とコロラドパドラー達との交流や合同プロジェクトなど話が盛り上がる。ちなみにHALAUは、Salidaという地に根を張ってパドルで人と人/人と自然をつなぐBad Fishにかなりインスパイアされてます。

早速11月に行われる御岳カップにコロラドからトップのレディースパドラー達が参戦することが決まったり、他にも日本のリバーパドラー達が喜んでくれるようなアイデアがたくさん生まれたりして、新しいムーブメントが起こりそうなのでお楽しみに。


今日のbad boy ランちゃん。ハッピーヴァイブ満載!
実は彼、午前中橋に頭ヒットしてノックアウト。不死身です。普通の人だったらやばかったかも。


Bradleyとランギ。世界中どこへ行っても独自の人脈を築く彼のバイタリティーはさすが。

Jeepジャパンチームがこんな最高な経験をできるのは、御岳組応援してくれるみなさんのお陰です。(特にBreaker outの皆さんのお陰で、ヤクちゃん、キヌッキー、僕は雪解け水でも暖かく、安全に、体も動かしやすいので助かってます。)

感謝するとともに、「御岳」をGMGでアピールしつつ、この経験を活かして日本のリバーSUPシーンをさらに面白くするお手伝いをできたらと思ってます。


Tenkyu Tru!
コロラドのパドラーもPNGに興味深々でした。もしかしたら10月だれか来るかも。












2016-06-09

Japan Team's Registration at Gopro Mountain Games , Vail Colorado



今朝はJapanチームとナタリー(昨年のWomen' チャンピオン選手)で本番のコースを2本練習。ずっと川の様子を見ていたタマオさんが初めて練習に参加したので実はJapan チームが5人揃っての初練習!やっぱり5人揃うと楽しい。しかも昨年のチャンピオンと一緒にハッピーに漕ぎました。

数日前は水量が多すぎて大会自体の開催も危ぶまれたのが、ここ数日で水量が少なくなってきたので無事に開催されそうです。それでも去年よりも水量は多くフィンヒットしないで安心して漕げる分、橋に頭ぶつけないよう気をつけなければいけないです。
言ってるそばから今日、練習中にキヌッキーが頭ヒット!笑。笑い事にならない事故になりますので気をつけましょう。





Rider : Yacu  photo by Ikuzo Fujimura




Rider : Hiroko Kinuki  photo by Ikuzo Fujimura




Rider: Ikuzo Fujimura  photo by Yacu Takahata

午後はスポット練習。いかにもGMGっぽい写真です。このSUPスプリントは約5kmのコース上いくつもの橋がありそれが名物っぽくなってる。しかも橋の下に限ってこういうウェーブがあったりします。ラインにきちんと載せつつ、シュートの前で踏切り、屈んで橋を避け、エディーにはまらないようにする、、結構忙しいです。



御岳組、大会にレジストレーション。ここで選手登録して出場する種目別にゼッケンをもらいます。大会記念品もものすごく豪華!




僕のゼッケン。
左上がSUP Surf Sprint 、右がSUP Cross 、そして左下がラフトクロスR2。
R2は二人乗りのラフト艇でやるクロス形式のレース。やったことも乗ったこともないけどノリでエントリーしちゃいました。当日初挑戦!
金曜がR2、土曜日がSUPスプリント、日曜日がSUPクロス。いよいよ明後日から、楽しみ!



photo from Jeep Official web magazine REAL STYLE

Jeepのウェブマガジン「Real Style」に僕たちの出国直前の練習の模様が載りました。チームメイトの貴貫選手にスポットを当てて、SUPに興味を持ってから「日本一リバーSUPが上手い女性」になるまでのインタビューが載ってますので是非みてください!




2016-06-08

Glenwood to Vail . River surfing , down river training , sprint race

River surfing at Glenwood point  
Rider: Yacu


Jeep Team日記

今日は朝からリバーサーフィン&フォトセッション。
ヤクちゃんのインフレータブルとは思えないようなライディング。コロラドのローカルは本当に最高でこういったThe dayに波をシェアさせてくれる。川岸に並んで順番に乗り、すぐワイプアウトしたら「もう一本乗りなよ」って譲ってくるピースフルなヴァイブに満ちてる。

昨晩より若干サイズがダウンしたけどそれでもサーフセッションを満腹に楽しめた。


いい波に乗った後の最高な笑顔のランギ。男性陣はひたすら載ってました。


Rider: Ikuzo    photo by Jordan Curet
Board JP  LE10'2

フォトセッションが終わり次第僕もサーフ。アスペンから来ていたJordanというフォトグラファーが写真撮ってくれました!感謝。タマオちゃんがインスタに動画をあげてくれました! tama_smile

サーフポイントに来る人は大抵こんな感じ。GoproMountain Gamesやいろんな大会を転戦しながら波がいい場所に集まってくる。それにしても遊ぶことに対する姿勢が貪欲すぎるのが車に現れてる。



チャーリーも登場。去年のACA以来の再会。


昼頃川から上がると地元のbad fishのライダーやトップパドラーのDane(中央)がどんどん集まってきた、1年ぶりの再会。今回のメンバーは全員英語が普通に話せるのですごい楽。


こんな絶景をドライブしていよいよレース会場のVailへ。





ヤク&キヌッキー、ランギ&僕の2組に分かれて本番のコースで2本練習。

1年ぶりにこのコースに帰ってきたけどびっくりしたことがあります。
とっても楽に下れるようになっていた。去年は神経を使っていたシュートやウェーブも難なく落ち着いて振るストロークで下れるようになっていた。何でこんな瀬を難しく思ったんだろうって不思議に思うほど。四国や水上、いろんなところでダウンリバーした経験が活き、何よりもそういう機会を作ってくれたヤクちゃんに改めて感謝。

2本下った後は、Go pro の試合のゴール付近を使ったスプリントレースが行われていたので、ランギ、キヌッキーと僕で参加。いい感じの上位に入れました。
このローカルレースも、すごくいい感じにオーガナイズされていて思ったより盛り上がってました。こう言う草レース的なものでもエンターテイメント性が高く観客を楽しませるのはさすが。

金曜日はR2(二人乗りラフト)土曜日はSUPスプリント、日曜日はクロス。この3種目に出るので明日から最終調整に入ります。





本日の一枚。The photo of the day。ヤクちゃんのワイプアウト。



2016-06-07

Glenwood Springs



The photo of the day,  "A dog and a river surfer in the sunset "
at Colorado river at Glenwood Spring point



今日コロラド入りしたキヌッキーでチーム全員集合、皆でリバーサーフィンのポイントとして有名なGlenwoodに到着。この時期このへんの川はどこもロッキー山脈の雪解け水で増水してますが、さらに今年は例年より水量が多くすごいことになってます。

明日は午前中このポイントでリバーサーフして、午後Gopro Mountain Gamesの会場であるVailに移動。本番のコースを2本練習した後、夕方行われるローカルレースに参加する予定。


Back to Colorado!




6/5コロラド到着!今回で3回目なので年に一度の「帰ってきた」感けっこうあります。今回の旅の相棒はJeepコンパス。真っ白な車体がカラッと晴れた濃い青空に映えます。



今年は見事に全員バラバラに現地集合な感じ。デンバーで時間があったので市内にあるホワイトウォーターパークをちらっと見学。街のど真ん中にこんな人口コースがあって超うらやましい。日本でいうと二子玉の隣にあるような感じかな。パドリンググッズが異様に揃ってる巨大アウトドアショップ(レンガの建物)の目の前にWWP、そしてそのすぐ脇にスタバ。好きなものが全部揃ってます。来週ここでメンバー全員で漕ぐ予定なので楽しみ。


今回の遠征の写真はインスタcabbomanでもアップする予定なのでよかったらそっちも見てください。ようやく最近インスタの使い方がわかってきました。






2016-06-04

Super Thanks ! "Mitake-Gumi" T-shirt and Parka

"Mitake-Gumi" symbol design sketch for T-shirt and Parka
black ink on paper


Jeep River SUP team JAPAN応援Tシャツ「御岳組」をオーダーしていただいた皆さん、本当にありがとうございます。いただいたメッセージもチーム全員でシェアし非常に嬉しく思っています!心から感謝です。


このデザインの発想は2月にフィリピンに滞在してる時に降りてきました。1日の大半を船の上で過ごし毎日海からいいエネルギーをもらっていた時に描いたもの。インスピレーションが湧いたままにテラスで潮風を感じながら手描きで作ったデザインなので結構魂と海のグッドヴァイブが入ってます。皆さんが気に入ってくれると嬉しいです。

今日、オーダーいただいた分を工場に発注したのでコロラドから帰ってくる頃には仕上がり予定通り18〜20日の間に発送できると思いますのでお楽しみに!



ザ御岳組

御岳組パーチー!ではなく拓ちゃんの就職祝い@俊平さん宅
今井さんの手作りピザ最高です。皆さん御岳に週末行ったら是非!
クアーズライトとコロナで乾杯!










2016-06-01

Fuji Rock Official goods design #1 "Snow Dome"



Fuji Rock Snow-dome 2016  20th Anniversary edition

フジロックグッズ第一弾!久々のデザインネタです。当たり前ですが、守秘と発売のタイミングでなかなか日々作ってるものをリアルタイムでアップできない。


今年はフジロック記念すべき20周年記念。今回もいろんなグッズをデザインさせてもらってますがどれも20周年を前面に出したコレクション魂に火をつける感じにしてます。
それにしても20年ってすごいですよね。僕は通訳で関わって18年目、グッズをデザインしてから8年目なのでフジロック様様です。始めた時はなんと24歳、月日の経つのは早いものです。




第一弾グッズはフジロックスノードーム。今までの半円タイプと違い豪華な球体型で大きさも作りもグレードアップしています。去年のコンセプトがマニアックすぎたので、今年はパロディー系でストレートな感じに20thアニバーサリーをチョコレートケーキにしてみました。ゴールドのスノーフレークが舞って綺麗です。売り切れ確実なのでフェスが始まる前にオフィシャルサイトから購入をお勧めします。





FRF Snow Dome package design

ボックスも20周年にふさわしい豪華な感じに仕上げました。ぜひ箱も飾ってくださいね。




FRF Snow Dome Package box design

今日から6月!ここから一気に年末まで加速して今年もあっという間に終わるんでしょう。悔いのないように毎日精一杯生きたいですね。

今月はコロラド遠征、来月はパプアニューギニアアドベンチャートリップとフジロック、夏の間は怒涛のようにフェスが続いて、9月に九州トリップと台湾出張と多摩川80km、10月に北海道出張とまたPNGトリップ、あっという間に忘年会シーズン。。